現在、あなたの家のキッチンには吊戸棚がありますか
あるという方は、その吊戸棚の扉を最後に開けたのはいつですか
吊戸棚はスペースを有効に使える効率の良い収納だと思いますが、有効に活用出来ていなければ勿体ない物になってしまう可能性もあります
今後、本当に吊戸棚は必要な物なのか、それとも不要な物なのかを、この機会に考えてみませんか
この記事では、吊戸棚についての説明、取り付けないことで得られるメリット、また吊戸棚を取り付けるならばオススメしたい方法を紹介していきます
読んで頂くことで、今後キッチン購入時の参考にしてもらえる内容となっておりますので、ぜひ最後までお付き合いください
ではスタート
目次
キッチンに使われる吊戸棚とは

まずはキッチンの吊戸棚そのものを知ってみましょう
・本体の高さは、一般的に50cmから90cm位
高さ70cm位がスタンダードなサイズ
・横幅は15cmから大きい物で180cm位まである
ちなみに180cmの物は、大人2人で取り付けられる限界の大きさ、重さ
・通常は棚板タイプで、棚板の後ろに昇降できるラックがついている物もある
棚板の数を増やしたい場合は、追加注文する事も出来ます
・収納ユニットを手動で上げ下げするタイプ、電動で収納ユニットが昇降するタイプがある
手動タイプは収納や水切りになっており、電動タイプには食器乾燥機能が付いた物も
ウォールキャビネットは吊戸棚のことなんですが
最近は吊戸棚のことを、ウォールキャビネットと呼ぶこともあります
ウォールとは壁という意味で、その壁に取り付けるキャビネット(棚や箱)という事で、吊戸棚の事をウォールキャビネットといいます
カタログなどにウォールキャビネットと書いてあっても違和感を感じませんが、なぜか口にすると違和感を感じるのは自分だけでしょうか??
実際に現場関係者、メーカー営業マンなど含めて、みんな吊戸棚と呼んでます
メーカーのカタログには、ウォールキャビネットの選び方という項目の中でも、吊戸棚と記載してある部分があるくらいなので、浸透はしてないのかもしれません
吊戸棚が不要な場合で得られるメリット
吊戸棚がない場合のメリットを紹介したいと思います

対面キッチンの場合
・キッチンが開放的な雰囲気になる
・リビングとの一体感を得られる
・吊戸棚を付ける壁が無いだけで、見た目はスッキリ
・頭上に圧迫感を感じることがない
・ダクトレールを使いやすい位置に取り付けられる
特に対面キッチンの場合は、吊戸棚がないことによるメリットを多く感じられるでしょう
壁付キッチンの場合
・頭上に圧迫感を感じることがない
・吊戸棚があると台所感が出てしまうが、それを避けられる
・スッキリとした見た目になる
壁付タイプの場合は、リビング側に背中を向けて作業する為、取り付けない事による開放感などは感じにくいかもしれませんが、明るい雰囲気になることは間違いないでしょう
吊戸棚は必要?改築やリフォームのポイントを紹介
改築やリフォームの場合に、吊戸棚を取り付けない場合のポイントを紹介します

・吊戸棚を取り付けないことで、開放的で明るくなる事は間違いない
・吊戸棚の数を減らして取り付けることもオススメ
・吊戸棚を外した部分は、キッチンパネルなどを貼る事でキレイに仕上がる
・対面キッチンの場合、吊戸棚が付いていた壁を取り払って開放的にする
一番肝心な事は、現在吊戸棚が付いているので再び取り付ける、それが正解なのかを考えるべき
吊戸棚を必要とする場合のオススメ
吊戸棚を取り付ける場合に、オススメしたいポイントを紹介します

対面キッチンの場合
吊戸棚があることで暗くなりがちなキッチンを、少しでも明るく開放的な雰囲気にする方法を紹介
・キッチン、クロス、照明などのバランスを考え、全体で明るい雰囲気を作り出すように工夫してみる
・明るい扉カラーを選択するだけでも、キッチンの開放感、圧迫感は違います
・照明の位置、窓の位置なども可能な限り調整、工夫をしてみる
この方法だけでも、だいぶ明るい雰囲気に変えられるはずだと思います
壁付けキッチンの場合
吊戸棚があっても、オシャレで実用性を兼ねたキッチンを目指す方法を紹介
・吊戸棚を手の届く低い位置に、思い切って設置してみましょう
・吊戸棚を詰めて取り付けるのではなく、レンジフードや吊戸棚同士の間隔を開けてみるのもオススメ
・扉の無い吊戸棚を使用してみるのもいいでしょう
これだけでも、それっぽい雰囲気のキッチンになるでしょう
まとめ
吊戸棚を取り付ける場合、明確な理由がある事が大事です
吊戸棚不要論を訴えている内容のようになってしまいましたが、本当に吊戸棚が必要で、取り付けた事を活かせる方には、もちろん取り付ける事をお勧めします
ただし取り付ける場合には、必ず耐震ラッチ付きの物を選択するようにしましょう
しかし、なんとなく欲しいとか、使うかもしれないという理由での取り付けはしない方がいいです
物が増えてしまう原因を作ることになり、入れっぱなしや、使わない物の為のスペースを作るぐらいなら、初めから無い方がいいのかもしれません
やはり必要な物と不必要な物を選択していく力が、本当に必要なものではないのでしょうか
ご覧頂きありがとうございました
この記事を参考にして頂ければ幸いです
それでは素敵なキッチンライフを