今年も残り僅かとなりましたが、みなさん大掃除の方は進んでいますか?
えっ!?まだ10月、11月なのに、何を言ってるの??
そう思われる方が大多数を占めるでしょう
しかしこの記事を最後まで読んで頂くことで、その考えも少しは変わるかもしれません
秋に行う大掃除のメリットを紹介、水回り掃除の見落としがちなポイントも紹介しますので、ぜひ最後までお付き合い下さい
ではスタート
目次
秋という時期の大掃除をオススメするわけ

大掃除というと、年末の恒例行事のようになっていますよね
しかし年末というのは誰しも忙しい時期ではありませんか?
ただでさえ慌ただしい時期に大掃除をする事、しなきゃいけないと思う事で、むしろストレスと疲労が溜まった休みを過ごさなければならないかも!?
大掃除の習慣というのは昔の生活時間が基準であって、現代人の時間とはズレがあると思います。そもそも年末年始の休みが無い方、年末年始の過ごし方も特別変わらないという方、旅行や帰省といった過ごし方をされる方等、もう大昔の習慣とはギャップがありすぎるので、今年から年末の大掃除は中止にしてみませんか
そこで10月、11月の秋晴れを活かして掃除を済ませ、年末年始はゆっくり過ごす事にしましょう
心も体も楽ちん!秋の大掃除はメリットいっぱい
ここからは秋に大掃除をするメリットを紹介していきたいと思います

窓を開け放った状態で掃除をしても寒くない
分かりやすい理由ですが、寒くないっていう事は重要ではないですか。住まわれている地域によっても変わるとは思いますが、12月と11月ではやはり気温は全然違いますからね
秋は空気が乾いているので掃除がしやすい
湿気っぽい時期よりも掃除はしやすいです。もちろん冬場も乾燥しますが、暖房器具などの使用によって窓が結露したりするので、窓拭きなどはこの時期に済ませておきましょう
ちょうどいい気温と太陽の力で掃除がスムーズ
やはり気温が下がると汚れも固まって落ちにくくなりますし、洗った物も乾きにくくなります。太陽もまだまだ元気な秋晴れは掃除が思いのほかスムーズに進むかもしれません
気力と体力も充実、食べ過ぎの秋も掃除でカロリー消費
寒い時期は誰しも心と体が縮こまってしまうものですが、秋ならその心配もありません。掃除をする事によるカロリー消費は意外と多いので、食欲の秋にもオススメ!ただし掃除終了後のご褒美は程々にしましょう
心と体に余裕を持って新しい年を迎えられる
秋に大掃除を済ませておく事で、年末年始に向かって余力を持ちながら過ごす事が出来るのは、大きなメリットとなるでしょう。不意に訪れるかもしれないトラブルなどにも対処しやすくなります
▽あわせてオススメ 洗面台周辺を長くキレイに使いやすくする為の参考ページはこちら
これはオススメ!キッチンお掃除ポイントを紹介

残念ながら掃除のプロではないので、水廻り関係を仕事としてきた自身の経験からポイントを紹介したいと思います
通常のお掃除はみなさんご存知だと思いますので、普段は見ない触れない場所の掃除をしてみませんか
キッチン、収納、引き出しの奥の奥をチェックしてみよう
これはキッチンや収納の引き出しの奥、つまりキャビネット内を覗いてみようという事です
全部の引き出しを出す必要はありませんので、真ん中の引き出し、もしくは一番下の引き出しの中を空にしてから、引き出しを外してみましょう
特に重い物が入った状態で引き出しを外そうとすると、思わぬ怪我をする可能性があるので注意しましょう
外しにくい場合、いっぱい引き出しを出した状態で、持ち上げながら引いてみる
外れたらキャビネット内を確認してみましょう。何か落ちていたり、引っかかったりしていませんか?
もしかしたら失くしたと思っていた物が見つかるかもしれません!
ついでにキャビネット内の掃除と引き出しの整理整頓もすれば、また快適に使用する事が出来ます
▽あわせてオススメ キッチンをキレイにしら金運UP?風水についての記事はこちら
忘れがち!?お風呂のお掃除ポイントを紹介
お風呂の掃除も普段はあまり手をつけない場所、そんな部分に手を入れてみましょう
シャワーヘッドの掃除をしてみよう
意外と忘れがちなシャワーヘッドの掃除こそ、大掃除の時がオススメ
分解清掃が理想ですが、無理な場合はシャワーヘッドを外して洗剤などにつけ置きして、使わなくなった歯ブラシを使ってゴシゴシ擦ってみましょう
特にシャワーの水があらぬ方向に飛んでいたり、詰まって水が出てこない状態の場合に効果があります!
ヘッドとホースはねじ込み式なので、反時計回りに回せば外す事が出来ます
まとめ
非常にオススメといえる秋の大掃除を紹介させてもらいましたが、いかがだったでしょうか
秋の大掃除は一気に片付けるよりも、少しづつ出来る範囲でこなしていくのがオススメです!
また大掃除の時などは、脚立や踏み台などからの転落事故が増えるそうなので注意しましょう
脚立などを使用される時は適正使用を心がけ、決して無理な大勢、無理な場所では使用しない
ご覧頂きありがとうございました
この記事を参考にして頂けたら幸いです
それでは素敵な年末を迎えられるよう掃除に励みましょう